
2015年11月3日(火祝)10:00〜16:00
at布多天神社
東京都調布市調布ケ丘1-8-1
調布企画組主催
-五穀豊穣フェス- いろどりマルシェ
を開催します!
調布を織りなす いろとりどりの「食」と「文化」の感謝祭
美味しい野菜が好きな人・野菜の魅力に触れたい人。お祭りが好きな人。
ちょっとオシャレで大人も子供も楽しめる。
そんな「マルシェ型フェスティバル」を、「五穀豊穣 食に感謝」をキーワードにして
「鎮守の杜」布多天神社に再現。みなさま、是非遊びにお越しください!

【出店ブース情報】
天神Bar
日比谷Bar山本利晴氏による、地元調布産の果物や野菜を使ったMOTOZAKE日本酒カクテルバー。コンセプトは「Farm to Grass」。
布多天神社の主祭神でお酒の神様でもある少彦名神(スクナビコナ)様がお祀りされている境内で、五穀豊穣カクテルを味わってみませんか。

調布市姉妹都市 長野県木島平村アンテナショップ「新鮮屋」
新鮮屋では、木島平の名産のきのこをふんだんに使って、あったかいきのこ汁と美味しいりんごを販売予定しております。
きのこ汁は、種類を豊富に大鍋で作り上げるので、とっても美味しくイベントでの出店でも、大人気との事^ ^。
きのことりんご、秋の味覚満載!食欲の秋、いろどりマルシェでお楽しみください^ ^。
イーチファン ペストリー
今朝のモーニングは、カフェオレにクロワッサンを、上品にナイフとフォークで✨。
サクッと感としっかりしたバターの味が、カフェオレにとってもあいます。
いろどりマルシェでは、地場農家のお野菜、そして木島平のりんごを使った焼き菓子や、パンを販売します!さて、どんなケーキとパンが登場するのか?
ちなみに、当日は、他の美味しい商品もお届けする予定です!
台北飯店
調布駅から徒歩5分。調布銀座の老舗台湾・中華料理屋さんも出店いただきます!
当日は、調布野菜を使って一品をお願いしたところ、なにやらすごい一品料理を考案中。
調布の野菜がどんな感じに仕上がるか楽しみです^ ^。

社会福祉法人 調布を耕す会「カフェ大好き」
「カフェ大好き」からの一品は、調布の地場野菜のジェラートとパンプキンプリン!
店舗ではあたたかいスープ、シフォンケーキなど手作りの器で美味しいお料理を演出するカフェなのです。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしてます^ ^。
さてさて、当日は、どんな地場野菜でジェラートが登場するか、お楽しみです!

スペインワイン、発見!
情熱の国スペインからやってきたワインたち。
ひとくち飲むごとに、ココロが弾ける井上氏のお店です。
本職はコピーライターですが、ワインが好きで、スペインが好きで、これまで飲んだスペインワインは1,000種超。
そんな中からこれは!というものを今回は、お手頃な価格でご提供!
ホントに旨いを1本から「スペインワイン、発見!」を調布深大寺から発信しています。
当日は、赤、白、ワインはもちろん甘いシェリー酒も堪能できます^ ^。

ポップコーンファクトリー
試作品の試食もかねて、子供達にはもちろん大人達にも大人気なのは、甘いだけでなくビールやワインなどのアルコールにもあうポップコーンの種類の多さ(≧∇≦)。
いろどりマルシェ当日は、七五三ということもあり七五三豆と題した、ポップコーンを販売!
もちろん、大人のポップコーンもありますよ。色々な味にトライしたくなること間違えなし!

調布野菜のグリル with 文右衛門蔵
文右衛門蔵の調味料で秋の味覚を堪能しよう!
百四十年余前に創業した正田醤油株式会社が「日本の食文化をもう一度原点から考え、本来あるべき姿を描きたい」との想いを込めて立ち上げた『文右衛門蔵』ブランドが今回、いろどりマルシェでブースを出店!
調布で採れる秋野菜や冬野菜などを使い、BBQセットでグリルしたものを、文右衛門蔵の調味料「だいだいポン酢」などで召し上がっていただきます。なんとなんと無料の試食会!
グリル野菜は、カリフラワー・ブロッコリー・大根、サツマイモ、ネギ、その他に茄子・カボチャ等を予定しています!
※天候によって野菜の内容は変わる可能性もあります。
また、「だいだいポン酢」と「和のソース」の特別限定販売も実施!ぜひぜひ、みなさま文右衛門蔵の奥深さを体験しに来てください!

奄美開運酒造 奄美黒糖焼酎「れんと」
調布と奄美を繋げていきたいという想いから、今回、奄美開運酒造様よりご協力を頂ける事となりました。
高い香りの原酒と深い味わいの原酒を、絶妙のバランスで調和させている「れんと」。
さらに「れんと」は貯蔵タンクの中で、クラシックを聴かされ「ゆっくり」と熟成。良質な子守唄を聞いて「れんと」はまろやかにふくよかな雫に姿を変えます。
軽やかな口あたりと、豊かな香りが特徴です。
「れんと」の蔵元は、奄美大島の南部「宇検村」に位置し、島々の中で最高峰の国定公園でもある、 湯湾岳山麓の伏流水だけを使い、情熱溢れる蔵人たちによって生まれました。
スッキリとしているので、女性でも呑みやすいお酒ですよ!布多天神社で奄美を感じましょう!!

調布企画組 ビールコーナー&石巻ヤマサコウショウ牛タンつくね
調布企画組では、過去のイベントの出店ブースに欠かした事のない、石巻の牛タンつくねと生ビールをご紹介します石巻の牛タンつくねは、一度食べるともう一度食べたくなる、不思議なつくね^ ^。
そして、今回は、炭火焼でお届けします!とってもお手頃価格で、いつもあっという間の完売御礼となりますのでお早めに!
生ビールも同時販売なので、是非セットでお求めいただけるとお得です。もちろん、お家のお土産にも最適ですよ!

ヘルシーアイランドカフェ(奄美大島)
いろどりマルシェから奄美のお店も出店いたしますー!
調布企画組の古林が、ルーツである「奄美」を少しでも皆さんに知っていただきたい、繋がっていきたいという想いから、今回縁あって奄美にお店のあるヘルシーアイランドカフェ様に出店して頂けることとなりました。
また、都内では今年4月に恵比寿店にもお店をオープンしました!
ヘルシーアイランドカフェ様のスムージーは、奄美大島の自然の中で太陽の光をたっぷり浴びて育ったフルーツと薬草、はちみつなどをブレンドしてつくったフルーツスムージーです。今回、ホットスムージーも出すんですよー!
少しづつ肌寒い季節になってきたので、そんな時にはホットスムージーを飲んで心も身体もぽっかぽかになるのも良いですね!!
ぜひ、調布、布多天神社で南国奄美を感じてください!

44ピザ
当初、ドラム缶でピザを予定してた44ピザ。
しかし!とってもオシャレなピザ石窯を入手!よりマルシェっぽくなった、44ピザメニューのご紹介。
【1】究極伝承トマトソースのピザ調布産野菜とともに
【2】バジルベースのジェノヴァピザ調布産の 根野菜を乗せて
【3】44自慢のカレーピザ
【4】ドルチェピザはもちろんりんごを載せて 焼いちゃいます!
そして、石窯は、ピザだけでなく地場のサツマイモで、焼き芋もします!是非是非、本格石窯ピザのお味をご堪能ください!
※画像はイメージです

調布野菜 調布企画組での販売
大根、里芋、ネギ、小松菜、ほうれん草、サツマイモ、キャベツ、人参・・・。
こちらの調布野菜を調布企画組で販売いたします!
天候の影響で地場野菜が思うように育たない中、たくさんの農家さんの協力を得て実施します。
おしゃれな木箱に入った調布野菜は見た目もフォトジェニック!是非是非、美味しいお野菜をご堪能あれ!
※画像はイメージです

【ワークショップ情報】
土鍋ごはん体験ワークショップ
時間:15時~15時40分
一人暮らしでも、大家族でも、おうちで食べるご飯が美味しいと、日本人で良かったなぁ~♪と思ったりするわけです。
そこで、今回のワークショップでは、収穫の秋が100倍楽しくなる、丹波焼の「ごはん土鍋」をお披露目いたします。
土鍋で炊く・・と聞くと「炊飯器より面倒な感じがする」「忙しいから無理」「大変そう」と思われがちですが、実はと~っても簡単!しかも美味しすぎる!
子育て中のママや、フルタイムで働いている主婦にもちょっとしたブームなのです。
「食に感謝」
五穀豊穣フェスらしく、日本の美しい自然と気候が織りなす穀物の恵みと目からうろこのワクワクを一緒に体験してみませんか。

ゆるりとしたお茶会
時間:12時以降30分1セットで8回実施
天神様の境内でテーブルで愉しむお抹茶はいかがですか。
お茶会、お抹茶が初めての方、男女年齢問わず、大歓迎です。
椅子に座りテーブルで気軽にできるお点前と、お抹茶の頂き方をお楽しみいただけます。美味しい和菓子とお抹茶をいただきながら、茶道のマナーがゆるりとリラックスして学べます。
心穏やかなひと時をぜひご一緒に。
ワークショップ講師 珠乃先生のプロフィール
幼少期より「茶道」と「着物」の世界に触れ、現在も精進中。
2009年10月表千家講師相伝を受け、福井 宗珠 となる。
心豊かで麗しき女性を目指し和文化を楽しむ「麗禅会」講師、古民家や渋谷ヒカリエ、中学校等御依頼に応じて「お抹茶とキモノを楽しむ」活動、イベントを開催。
人力車老舗の浅草「時代屋」日本文化体験処“江戸蔵”にて、茶道体験や変身遊び(着物体験)等を担当中。

〜 photo is 〜 『感謝』
『感謝』というテーマで、スケッチブックに思い思いの感謝の気持ちを!
日々の暮らしの中での感謝であったり、、、普段恥ずかしくて言えなかったあの人へだったり、、、。
それぞれの「感謝の気持ち」を込めた言葉や絵など、自由なカタチで『感謝』の想いを描きませんか。
あなたの「今」伝えたい『感謝』&『あなた』を撮影させて頂き、後日、調布企画組のホームページやFacebookページなどにてアップさせて頂きます!
(ネットや調布企画組のサイトなどに掲載しても大丈夫な方のみ)
当日、〜Photo is 〜『感謝』のブースにて受付スペースを設置しておりますので、日々の生活や暮らしの中で感じる『感謝』の気持ちをここ布多天神社にて描きましょう!!
※『あなた』&『感謝のメッセージ』を含めた撮影をするため、ネット、調布企画組のホームページやFacebookページへの掲載が可能な方のみの撮影とさせて頂きます。

バルーンワークショップ こみやん
詳細は追って掲載させていただきます!
【コーナー】
昔あそび ノスタルジックなけん玉・コマ コーナー&紙芝居
紙芝居時間:11時30分~11時50分 14時~14時20分
食べるだけではもったいない!だから、遊べたり、盛り上がったりいろんなことができるマルシェをお届けできれば・・・。
神社でのマルシェは、五穀豊穣を祝い、そういえば神社で昔遊びは?と思い。
七五三で賑わうであろうこの日、みんなでコマとけん玉、そして木枠の紙芝居を予定してます^ ^。
小学校での保護者の読みきかせに初めの一歩から携わり子どもたちと楽しい時間を共有してきた調布大好きなよしえさん。
今回はなんと神楽殿で紙芝居!!ワクワクドキドキの時間です。
鎮守の森で子どもたちと一緒に童心に返ってみませんか?
ご家族で、おじいちゃん、おばあちゃん、みんなで楽しめること間違いなし!

サロンドスマイル
女性限定のハンドマッサージ。情報いっぱいの現代、ストレスやトラブル、人生いろいろ。
おしゃべりとハンドマッサージで「元気と笑顔」をお届けします^ ^。
爽やか香りでのびの良いボディローションとネイルオイルでモチモチピカピカに!!
子供も大人も楽しめるいろどりマルシェ!食べ歩きに疲れたら、ちょっと休憩においでませ。
みなさまのご来店、お待ちしております^ ^。

【神楽殿出しもの】
五穀豊穣ランウェイ「五穀豊穣コレクション」
時間:12時〜12時40分 15時〜15時40分
布多天神社 神楽殿でファッションショーを行います!
なんと、つい先日に選出されたミス調布から2名がモデル出演(12時〜12時40分の部)!その他、一般参加も募集していますので、当日、飛び込みでもOK!是非是非、ご参加ください!
神楽殿でファッションポイントと合わせて五穀豊穣の「感謝」にちなんで、感謝をしたい人、ものに向けて一言メッセージ披露してください。五穀豊穣・文化・歴史・野菜(緑のアイテム等)を感じさせるワンポイントがあれば、なお良し!
一般の出演者さんは、MCがやさしく楽しくトークを引き出してくれるので安心して神楽殿に登ってください^ ^ 。
お酒の勢いで参加も良し、七五三の参拝ついでに親子で参加も良し。飛び入り大歓迎です!
出演者には、もれなく正田醤油株式会社より参加賞として文右衛門蔵の調味料をプレゼント!みなさま、是非、こぞってご参加ください。

五穀豊穣ライブ
11時〜11時30分:ギター弾き語り 待良(たいら)
滋賀県出身 ギター弾き語り
田舎の小さな教会の息子としてうまれました。
短い教職生活を経て音楽の道へ。
育ってきた環境から見た世の中を、オリジナルソングにして歌っています。
現在、川崎、東京、静岡、京都、大阪を中心に活動中。
「待良」で検索!

13時〜13時30分:奄美シマ唄
調布で奄美の唄が響き渡ります!
奄美のシマ唄は元々は五穀豊穣をベースにした唄が始まりとなっており、昔から生活の中に伝わり、唄い継がれてきました。
海の神、山の神に「感謝」の想いを込めて唄う姿に、改めてシマ唄の本来の姿を感じた。
布多天神社に響き渡るシマ唄を五感から感じる、そんな奄美の魂の音をお届けいたします。

13時30分〜14時:ウクレレとウッドベースのユニットひだかコンブとパセリくん
ウクレレボーカル「ひだかコンブ」とウッドベースコーラス「ふじわらパセリ」によるアコースティックユニット。
歌い手を探してずっと曲を作り溜めていたパセリくんが2015年5月、全く歌えないコンブをナンパして結成。
日常のこと、自分のこと、ときにはどうでもいいこと。
いろんなことをジャンルレスにお伝えします。

15時40分〜16時10分:ギター弾き語りJUN
長崎県出身、調布市在住。
20代はパンクロックバンド、現在はソロで活動。iTunes 他、たくさんのサイトで配信中。
ライブではリズムを強調したアコースティックギターで強く、時に優しく歌う。
11月3日は是非みなさま、布多天神社にお越しくださいませ!